関西支部 第29回塑性加工基礎講座<対面+Web:ハイブリッド開催>
飯塚高志
開催日: 2023年07月24日
- 京都府京都市上京区京都市上京区御所八幡町103同志社大学今出川キャンパス寒梅館
「入門 塑性加工シミュレーション(実演,個別質問・相談コーナー付き)」
日 時:2023年7月24日(月) 13:00~17:05
場 所:(対面)同志社大学 今出川キャンパス 寒梅館 地下A会議室 [〒602-00
23 電話:090-9280-0383
(地図:https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/imadega
wa.html)
交 通:(対面)京都市営烏丸線 今出川駅すぐ
主 催:日本塑性加工学会関西支部
プログラム:
1. 塑性加工シミュレーションの概要と応力・ひずみ (13:00~14:10)
同志社大学 笹田 昌弘君
2. 塑性加工シミュレーションの材料・境界条件 (14:10~15:10)
大阪大学 松本 良君
休 憩 (15:10~15:25)
3. 実演を通した板材成形シミュレーションの特徴と注意点 (15:25~16:05)
オートフォームジャパン(株) 小川 隆樹君
4. 実演を通したバルク成形(鍛造・押出し)シミュレーションの特徴と注意点 (16:05~16:45)
(株)ヤマナカゴーキン 金 秀英君
5. 個別質問・相談コーナー(希望者のみ)(16:45~17:05)
定 員:60名(対面:30名,Web:30名)
参加費:会員10,000円,非会員15,000円(資料代を含む,協賛学会会員は会員
扱い,学生は半額)
申込方法:「関西支部第29回塑性加工基礎講座申し込み」と題記し,(1) 氏名, (2) 会員資格(正・学生・賛助・協賛学会名・非),(3) 勤務先(所属・部課 名・役職名),(4) 通信先(郵便番号・住所・電話番号・E-mail)を明記のうえ,E-mailにて下記にお申し込み下さい.
※参加費は参加証,請求書を受領後,指定の振込先へご送金下さい.
申込先:日本塑性加工学会関西支部事務局 宛
電話:090-9280-0383 E-mail:kansai@jstp.or.jp
申込締切:2023年7月7日(金)
備 考:(Web参加)対面参加者への説明を優先する場合があること,一部,音 声のみとなる場合があることをご了承下さい.Web参加者からの質問・相談はマイクを通してのやりとりとなり,参加者全員が視聴できることをご留意下さい.
新型コロナウィルス感染拡大防止対策により,Web開催のみまたは中止とする場合があります