セミナー・イベント
有機エレクトロニクス材料研究会第250回研究会「植物機能の理解とその応用」
一般社団法人 有機エレクトロニクス材料研究会
開催日: 2022年06月06日
公開日: 2022/05/17
更新日: 2022/05/17
- 京都府相楽郡精華町
有機エレクトロニクス材料研究会主催の研究会のご案内です。
〇250回研究会
講演タイトル:「植物機能の理解とその応用」
日時:2022年6月6日(月)13時20分~16時30分
オンライン開催(zoom利用)
参加費:会員:無料(正会員は2名まで無料)、非会員:3,000円、学 生:2,000円
講演タイトル、講師:
「植物の成長を司るホルモン、オーキシン〜その生合成の制御について」
横浜市立大学 理学系研究科 木原生物学研究所 嶋田 幸久 先生
「植物科学の視点で考える農業の未来」
名古屋大学 生物機能利用開発研究センター 野田口 理孝 先生
「発熱植物ザゼンソウの体温調節システム」
岩手大学 農学部 応用生物化学科 伊藤 菊一 先生
「植物成長とミオシン(仮)」
千葉大学 大学院理学研究院 生物学研究部門 伊藤 光二 先生
資料配布:講演資料はダウンロード方式といたします。
申込締切:2022年5月31日
参加ご希望の方は、下記ホームページから参加登録をお願いします。
http://www.organic-electronics.or.jp/guide/guide_new.htm
皆様のご参加をお待ちしております。