セミナー・イベント

けいはんなDX推進セミナー入門編

(公財)関西文化学術研究都市推進機構

開催日: 2021年08月30日

公開日: 2021/07/30
更新日: 2021/07/29
  • 京都府相楽郡精華町光台1-7

あらゆる分野でデジタル技術を駆使した製品やサービスが登場し、ビジネス環境が大きく変わる中で、企業が生き残るためにはDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進が不可欠です。中小企業にとって他人事ではなく、中小企業であればこそDX に取り組む必要があります。しかし、自社でどのように取り組んだら良いのかわからない方が多くいます。今回の入門編は、前回の事業再構築編の参加者からの要望を踏まえ検討したものです。ご要望の多かった他社のDX 取組の事例紹介や自社で取り組む場合の参考になる話をご講演いただきます。

※ご案内・お申し込みはこちら
https://www.kri.or.jp/contact/entry/20210830.html
 受付完了後、詳細を登録のメールアドレスへお送りします。
※チラシはこちら
https://www.kri.or.jp/news-event/img/DXseminar20210830.pdf

■日時:2021年8月30日(月)14:00~17:00
■開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
■内容
【基調講演】
DX をデザインする 「攻めのDX」と「守りのDX」
講師 竹林 一 氏
京都大学経営管理大学院 客員教授
オムロン株式会社 イノベーション推進本部 インキュベーションセンタ長

【事例講演1】
ものづくり企業の"攻めのDX" 事例
講師 辻野 一郎 氏
公益財団法人大阪産業局 技術支援チーム サブリーダ

【事例講演2】
最新のスマートファクトリーの実際とDX 成功のためのロボットSIerとの付き合い方
講師 天野 眞也 氏
株式会社FA プロダクツ 代表取締役会長

【パネルディスカッション】
事例から見る、製造業DX 成功に必要な準備
パネラー :天野 眞也 氏 / 辻野 一郎 氏
ファシリテーター:竹林 一 氏

■参加対象:DXに関心のある京都府内中小製造企業の経営者、製造現場マネージャ・現場担当者、IT部門マネージャ、IT担当者、研究機関、支援機関等対象
■参加費:無料・事前登録制
■申込締切:2021年8月26日(金)23:59
■主催:(公財)関西文化学術研究都市推進機構、(公財)京都産業21、京都府、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会
■問い合わせ: (公財)関西文化学術研究都市推進機構  けいはんなDX推進PJ事務局  TEL:0774-98-2230 Mail:dx-pj@kri.or.jp